初期伊万里の可愛い小皿です。平盃、ぐい呑みに使えそうです。見込に銀杏の葉を白抜で、縁回りに小さな輪花縁仕立て、優しい器形がふんわりしていて可愛です。典型的な初期のたっぷりかかった釉溜まりにぞくっとします。三分の一高台です。薄い削げがあります。金継をご自分でされる方にお勧めです。金継は室町時代に始まったといわれています。キズの出来た器を大切に使う為のお直しです。金継をして 350年程前の器を毎日使って下さい。伊万里創世期の勢いを体感できます。江戸が身近になります。

品 名 初期伊万里銀杏白抜輪花縁小皿
品 番 NZ−06
時 代 江戸初期
サイズ

口径 7.8cm
全高 2.5cm(2.3)
底径 3.2p

状 態

5oの薄い削げ有

価 格 ¥50,000−

詳 細
                            

削げは口縁厚から内に巾5oX4o           (側面からほゞみえず、画像参照)     

灰振・クッツキ・釉切・シワ・凹凸・ムシクイ等多少有     (キズではなく目立たず許容範囲、画像参照) 

この商品はSOLD

ホツのみは他に3客有  残2枚             

他にホツニュー有は5客有、残2枚

価格は状態による

詳細は御問合せ下さい