明末清初の古染付吹墨梅鶯輪花五寸皿です。厚手のしっかりした手です。初期伊万里にも同文様がありますが、イメージがかなり違います。幼稚と感じる絵に惹き込まれます。古染付の面白さだと思います。大きな文字の裏銘も魅力です。中国は世界で初めて磁器を生産しました。日本の古伊万里は、その技術を韓国から、中国の図案をお手本に生産が始まりました。同文様の古伊万里と古染付を比べると面白いです。

品 名 古染付吹墨梅鶯紅輪花五寸皿
品 番 NS-10
時 代 明末清初
サイズ

口径 14.6cm
全高 2.5cm(2.7)
底径 9.4cm

状 態 ほぼ完品
価 格 SOLD

詳細

 

紅縁厚に極薄い紅押2ヶ所、2o弱、

古染付の許容範囲          

キズではありませんがご確認戴きたい詳細

高台畳付に極薄いアタリ削有、座りに影響無

口縁に極小ムシクイ・凹凸・紅斑多少

極小灰振・釉切・呉須散・凹凸多少

詳細はお問い合わせ下さい。