型吹き菊唐草文の江戸ガラス五寸深皿です。定番です。現在のガラスと違い江戸ガラスは柔らかな印象です。鉛が入っていますので指で弾くと金属音の高い音、綺麗な音が鳴ります。透明ですがちょっと緑がかった色も江戸ガラスの特徴です。綺麗です。菊唐草文様も綺麗に出ています。5枚有ります。単品販売致します。必要な数だけお求めください。

品 名 江戸ガラス型吹菊唐草五寸深皿
品 番 NS-13
時 代 江戸中期〜後期
サイズ 口径 約14.3cm
全高 約3.8cm
底径 約8.5cm
状 態 完品
価 格 ALL SOLD

詳 細

                                

キズではありませんがご確認戴きたい事

口縁切り口に極小凹凸多少

(江戸ガラスの許容範囲、画像参照)

ご質問等御座いましたら御問い合わせ下さい。追加画像等でご案内いたします。        

詳細はお問い合わせ下さい。

江戸ガラスの時代表記は伊万里とは少し違います。

伊万里は江戸中期を1680年〜1780年前後と表記する事が多いです。100年もあります。特に大きな変化が無い為長くなっているとお考えください。

最近は江戸中期を3つに分ける事も有ります。

江戸ガラスは1710年代からとお考えください。(元禄時代の後)江戸中期から後期と通常の江戸の表記に準じて表記する事が多いです。